日本初《寝台》夜行バス「安いけどキツい」の常識を覆す 横になれる「フルフラット」高知で誕生

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 16

  • @tanuki1211
    @tanuki1211 День назад +10

    これ、3列じゃなくて2列にしてシート幅もうちょっととって寝返り打てるぐらいの幅にした方がウケると思う
    今走ってる個室のリクライニングバスをそのままフルフラットに倒せるようにしてプライバシー保護したら2万でも乗る人いると思うよ

  • @Soitravel0216
    @Soitravel0216 35 минут назад +1

    ベトナムと同じじゃん

  • @いちぼ-j5l
    @いちぼ-j5l День назад +2

    これは逆にキツそうw

  • @みずきチャンネル-t7n
    @みずきチャンネル-t7n Час назад

    10年以上前だけど四列シートかつ乗り継ぎアリの格安夜行バスで東京行ったら疲労がとんでもないことになった

  • @shima-youtube
    @shima-youtube 3 часа назад

    (´・ω・`)出荷よー
    ドナドナ感がすごい

  • @げん-b2z
    @げん-b2z 6 часов назад +1

    これ………
    大型○○車じゃん………
    カーテンなし
    コンセントなし
    荷物置き場なし
    出発から到着までずっと横になっとくのも逆に辛くない?
    窓割りの関係で朝になってもカーテンは開けれない(下の段と共有)
    俺なら今の夜行3列でいいや……

  • @cocanbus3918
    @cocanbus3918 18 часов назад +1

    う〜ん、これは大型れいきゅうしy…😂

  • @happinessforeveryoneintheworld
    @happinessforeveryoneintheworld 21 час назад

    何回かすごいですね⁉️
    でも寝てる間に荷物とかとられないように気をつけて下さい‼️

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 17 часов назад

    試験運用の段階でも問題がありそうです。
    ・上下隣の人とのプライバシー
    ・いびきなどの隣人の音の問題
    ・下の段の空調
    ・防犯などのセキュリティ
    等の解決が必要です。
    今のままだと昔の自衛隊の2段ベッドの状態です。
    プラスして大型ハイデッカーで定員がマイクロ並に減るので
    収支面でもデメリットがあるのではと思います。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 13 часов назад

    これなら徳島の海部観光のマイフローラの方が圧倒的に快適そうだ。

  • @窪田浩二-z3d
    @窪田浩二-z3d 4 часа назад

    事故が起きた場合の対策は大丈夫かなあ?責任は誰が取るのかなあ?

  • @敏明-f2d
    @敏明-f2d 10 часов назад

    こりゃあかん
    どこがカプセルホテルだよ

  • @Sazu8556
    @Sazu8556 20 часов назад

    カーテンないの?
    カーテンないのカプセルホテルみたい、って唯一のプライバシーもないやん
    さすがに寝れなさそう

  • @osaka2000
    @osaka2000 День назад

    見た目が狭そう😅

  • @3色オオカミ
    @3色オオカミ День назад

    583じゃん